2024/04/09

パルス充電器で車のバッテリーの延命はできているのか?

ちょっと前に、トゥーランさんの車検でした。
無事、18年目に突入です(^^)
年数的にはかなり古くなってきていますが、走行距離はまだ7万キロちょい。
ようやくおススメ交換パーツとして、エアクリーナーやプラグの交換をお勧めされました笑
でもって、当然のようにバッテリーの交換もお勧めされるのですが・・・

個人的には補充電しながら使っているということもあり、もう少し使えるだろうということで、今回はパス。
ただ、3年半使っているバッテリーなので、突然車が使えないとこまるので予防的に交換しておいていた方がいいという、車屋さんの判断は正しいと思っています。

ですが、とにかく外車のバッテリーは高い!
車屋さんでやってもらうと特に!

ということで、少しでも長持ちできたらいいなという事で、昔から、メルテック 全自動パルスバッテリー充電器 MP-220で時々補充電をしながら使っています。

2024/04/02

新型CB250R(‘22)のマフラー流用(エキパイ+サイレンサー)


 
少し前に、新型のサイレンサーを旧型('19)に流用した記事を書きましたが、取付位置が合わないという問題があったため、ステーを追加して装着していました。
また、練習会で走行してみたところ、低速域でアクセルを開けた時のパンチがいまいちできた。
 
ということで、エキパイも新型にしてみました!
 
 

2024/03/13

VTR250 XADO レビタリザント EX120 エンジン用オイル添加剤

 
CB250Rとグロムで半分ずつ使う予定だった添加剤ですが、娘のVTR250に入れることにしました。
中古で買って2万キロも超えているので、入れておいた方がいいだろうなということで。
また、グロム用に追加購入しないと。

2024/03/11

しまトレバイク練習会参加記録(2024/3/10) 8の字練習、他のバイクの感想など


しまトレバイク練習会に参加してきました。
この日の朝は、気温がとても低くて、大丈夫かなぁと心配していましたが、天気が良かったので、無事に走りきることができました(^^)

2024/03/09

CB250R ABSキャンセル



うちのCB250RはABSが標準装備になった2019年式。
ABSは公道ではいいのですが、クローズドな環境でスポーツ走行するには邪魔になることもあります。

スポーツ走行ではヒューズを抜いたりしてキャンセルすることも良くあるようです。
ただ、それだとCB250Rの場合、ヒューズボックスへのアクセスに時間がかかるので面倒です。

ということで、Xでいろいろと教えていただいているテツさんが教えてくれたこの方法をやってみることに。

注目の投稿

パルス充電器で車のバッテリーの延命はできているのか?

ちょっと前に、トゥーランさんの車検でした。 無事、18年目に突入です(^^) 年数的にはかなり古くなってきていますが、走行距離はまだ7万キロちょい。 ようやくおススメ交換パーツとして、エアクリーナーやプラグの交換をお勧めされました笑 でもって、当然のようにバッテリーの交換もお勧め...

人気の投稿